2011年2月25日金曜日

スペースバトルシップ ヤマト

 SPACE BATTLESHIP ヤマト スタンダード・エディション 【DVD】

☆☆☆☆
~パッチワークドラマ~


なにはともあれ日本アニメの一時代を築いたコンテンツの実写映画化。期待する客層は三十代~四十代の男性だろう。むろん自分もしっかり当てはまります。
全編にわたりつぎはぎ感がひどい。

物語。
魅力的な敵役をばっさり削除。それをえがくのには時間も予算も技術も足りなかっただろう事は伺えるので、完成に向けた英断ともとれるが、ドミノだおしのように様々な設定が連鎖的におかしくなっている。
敵役と対をなす味方、松本零士の作品には欠かすことの出来ないミステリアスな女性が消えた。この削除によって、彼女に促されて希望をもって旅立つという動機がなくなる。ヤマトという輝かしい存在が、ただの打ち上げ花火に駄している。

キャラクター。
設定を生かそうとしているのかどうなのかすら分からない。
主人公古代は木村拓哉が演じているが、これがもう木村拓哉以外の何者でもない。月9やバラエティーでイメージされる彼が、何の飾りもこだわりもなくヤマトに乗り込んでいるのである。狂気だ。
彼だけかと思えば作品の重石になるべき艦長(山崎努)が、ただの老害、最早ぼけかけて一貫性のない判断を下す愚か者という印象。影の薄さも相当だ。
佐渡先生、森雪なども同様。西田敏行の徳川機関長は出番が少なくてあらが目立ちにくかったが、やはりやばい。
それぞれの改変の意味は、古代を伝説の戦闘機乗りとして物語の主軸にすることなのだろうが、まるでもしもボックスで狂わされたいびつな世界のようだ。
それならそれで諦められるのに、柳葉敏郎がやってくれた。彼の演じる真田さんは完璧である。表情、しゃべり、立ち居振る舞い。まさに真田さんの具現化。そのすばらしさが心の安らぎであった。が、きちんと演技している彼だけが浮いているあたり、悪貨が良貨を駆逐している。

映像表現。
実写とCGがかっちり分かれてしまっている。それぞれが勝手にヤマトという作品を作って、それを何とかかんとかくっつけている。
実写はもう、制作側の事情が見えすぎて気の毒になる。ネームバリューのある役者を総動員した結果、スケジュールがとんでもなくタイトになったのだろう。長回しのマルチカメラ撮影。後編集で何とかするかというゆるんだ空気が端々に見える。同時に撮影所にいた役者しか同時に登場しないという制限も如実に感じられる。撮影期間は驚くほど短かったのではないだろうか。
マルチカメラの弊害か、セットは不自然に開放感にあふれてどうにも演劇を眺めている雰囲気に。その上巨大戦艦の内部だというのにセット自体はこぢんまりと小規模、かつ数が少ない(五・六カ所)なのが涙を誘う。格納庫など、どう見てもフェリーの車庫部分なのが丸わかりだ。
CGはCGでまとまりがない。重厚感、現実感を出したいのか、アニメっぽいあり得ない動きの格好良さを見せたいのかがあやふや。各パートの担当者が好きなように作ったような印象。
冒頭の艦隊戦のように目を見張るCGシーンも多いが、ともかく一貫していないので見ていてがたがたな印象なのだ。天下の波動砲が通常兵器のようにぞんざいに描かれているのも残念。
このような不安定なCGシーンに学芸会の映像が挟み込まれているわけだ。

以上のように、今作は非常に厳しい内容だ。救いなのは柳葉による真田さんとアナライザーの扱い。この二つだけは実写とCGにおいてそれぞれに気を吐いていたと思う。

だが結局、見るに値しないかというとそうでもない。
失笑する事も多いが、今のCG技術で描かれたヤマトは格好良いと思うし、破綻した物語もイケメンDQNにツンデレ女がなびいていく恋愛ものとすれば、絶対評価ではひどい内容でもその他邦画、ドラマと比べた相対評価なら及第レベルだ。
結局不幸は期待したものと現実の差異が生む。だから、それなりのつもりで見に行けば、制作者の思惑と苦労が透けて見えるよくある映画で済む。

0 件のコメント:

コメントを投稿