2010年5月12日水曜日

ルパン三世 バビロンの黄金伝説

ルパン三世 バビロンの黄金伝説 [DVD]

☆☆☆☆
~あなたを愛しているわ~


ルパン三世の劇場第三弾。
第一弾「ルパン VS 複製人間」、第二弾「カリオストロの城」が評価を高めているのに対し、本作はもはや無かったような扱い。だが、確かにそれも仕方がない。

テレビのサードシリーズ、ピンクジャケットのルパンが今作の主人公だ。
サードシリーズは原作の洒脱な画風を強調したものになっており、見方によっては雑や手抜きに見える。今作は残念ながら「味」で済む範囲を超えて、クオリティが低い
全体の構成もテンポが悪く、おなじみルパン&銭形のカーチェイスが妙に長かったり(しかも映像の使い回しが多い!)、会話がつぎはぎでうまく流れてなかったり。
コミカルな表現もサードシリーズで強調される部分だが、アニメーションの動きとして出来が厳しく、気持ちの良くない動画となっており、悪ふざけになってしまっている。

これら状況からみれば観る価値のない有象無象の一本となるが、自分はこの映画がなぜか忘れられない。
公開は1985年。自分が12歳の時。劇場で見た記憶はなく、数年後テレビで見たのだと思う。思春期まっただ中だ。
そんな自分には、いくつかのシーンが焼き付いている。

ロゼッタばあさんが、とぼとぼと線路を歩くシーン。
ルパンが事の顛末を不二子に説明する絵本のような画面。
列柱の螺旋を流れる地下水道。
下水道の蓋で夜空に飛び上がるルパン。
そして、最も心に残っているのが、ヒロインの別れの言葉。
「ルパン、あなたを愛しているわ」
決まり文句といえばこれ以上の決まり文句もない。
なのに、このシーンが好きで、ずっと覚えていた。

今回十年以上ぶりにみるにあたって、気づいたことには、この大ざっぱな物語や画面の中で、ヒロインの描写だけが細やかで継続的なのだ。
きちんと表情が感情を物語って、最後の言葉につながっている。おしむらくはルパンとヒロインの今作以前の関わりが全く描かれておらず、気持ちの突端が不明なのだ。
ヒロインの孤独。一人で過ごした長い時間。それを受けてこそ、最後の言葉が光るのだろう。
おそらくヒロインの設定が自分の好みなのだ。一途に長い時間を過ごしたヒロインに、自分は弱い。
「タイタニック」しかり、「LUNAR2」しかり。
だから人にはとても勧められないし、★も一つだ。だけどまた10年以上後、僕は一人でこの映画を見直すだろう。
そんな、作品。

ちなみにヒロインの声優はタイアップでアイドルの河合奈保子。
棒読みに近い台詞のたどたどしさも、その不器用がキャラクター性に見合って悪くないと思っている。


0 件のコメント:

コメントを投稿